東京都立京橋商業高等学校三十二期生
管理人情報
クラス | 3-B 富田組 |
---|---|
名前 | 松本 義彦 |
生年月日 | 1961年9月21日 |
現住所 | 〒136−0075 東京都江東区新砂3−3−17−201 |
電話 | 03-3645-1456 |
お問い合わせ | ![]() |
近況
- サイトを管理しております3-B matsumotoです。私は、平成18年”脳内出血”で倒れ長い病院生活とリハビリを得て現在は、自宅療養しております。
今では、剣道部のOB会(下記写真)や、友人などと飲みに出掛たりできるようになりました。何時も皆さんにお世話!ご迷惑をお掛けしております。
左側に麻痺(障害)が残ってるけど!元気にしてるよ。みんな何時でも、遊びに来てくださいね。
そんな訳で!元気な内に皆さんと”oneheart”
- (2015 9月5日剣道部OB会、写真(上)前列中央大石先生残念ながら私は今回参加できず!諸先輩方申訳ありませんでした "京商ファイト")
- (2016 9月4日剣道部OB会、写真前列中央大石先生大病し手術も無事成功しご覧の通りですやっぱり怪物ですね!この日誕生日だった先輩 おめでとうございます) 2016.09.04
- (2017 9月10日剣道部OB会”大石先生コメント”「京橋商業高剣道部のOB・OG会に行く。京急鮫洲の「福本や」は26期?キャップテンのお店である。それぞれに人生の試練を経ていまを迎えている。青春時代の三年月をあのむさくるしい稽古着と防具をまとい、放課後の稽古と、暑中稽古に、寒稽古にと汗した仲間である。年代は10年以上の開きはあるが、思いはみな共通、恐怖の稽古でつながっている。かれらの挨拶を聴いていると50年むかしの自分に戻ってしまう。いまでは恒例になっているけどOB会を始めたのは20数年前だからかなりの時を経た。また元気な姿を見たいと思っている。母校は廃校になっていまは無い。千葉県の富浦にあった寮もない。懐かしくなって寮を訪れる卒業生もいて、写真を見せてくれたが前の雑貨店も、寮も違った風景になっていた。時の流れの中に宿る熱き青春の記憶が切ないのだろう。 今回参加できなかった”あなた”、次回には都合つけてきっと来てくださいね。センセ待ってますよ。 満年幹事のHさん、ご苦労さん。そして有難う。」石井先生は都合上一足先にお帰りになりました。大石先生は来年80歳若いですね次回のOB会は傘寿のお祝いもかねて。)
- (2018 9月9日剣道部OB会”大石先生コメント”) 恒例の京橋商業高剣道部OGOB会が、京急鮫洲の福本亭で行われた。 剣道部ばかりではなく、バレーボール部・ワンゲル部・華道部なんかの卒業生たちも参加し、いつもながらのにぎやかで華やいだ会になりました。 つもる話が盛んに飛び交い、大声を出さないと隣との会話も聞き取れないほどのパワーで、まるで地下鉄の中で話しているような雰囲気である。 日本橋で八百屋を営むMくんの差し入れの松茸をみなさんで頂いたり、福本亭の料理を腹いっぱいご馳走になってきました。老生の80歳傘寿のお祝いだと、誰が気をまわしてくれたのかそんなこころ遣いをうれしく思った。 稽古帰りのマダムHの竹刀を袋から取りだして、お店の前の道路で懐かしそうに素振りをしたりしていたが、昔取って杵柄というのか、素晴らしい素振りをしていたのが印象的だった。稽古を再開するようにときつく言いわたしてきたのだが、果たして・・・・次回の報告を楽しみにしていよう。 いつもながらのお世話役のHさん、会場を提供してくれるFご夫妻、参加してくれた他部のみなさん、そして中学の時担任をしたS君ご夫妻の参加もうれしく思いました。みなさんありがとうございました。
toukyoutoritu.kyoubashishougyou.high school 32; 2012 jitukouiinkai.